
- ホーム
- 各精油のプロフィール
- レモングラス

レモングラスってどんな精油?
どんな香り?
レモンに似た甘く強い香り
どんな植物?
90センチほどの草丈にまで生長する、インド原産のイネ科の多年草。インドやネパール、マダガスカル、コモロ、グァテマラなどの熱帯地方に生育する植物で、成長がとても早く、イネのような細長い葉っぱからはレモンを思わせる爽やかな香りがします。東南アジアでは料理に欠かせない食材の1つで、カレーやトムヤムクンなどにも使われています。
エピソードや歴史、豆知識など
レモングラスの精油には西インド型(Cymbopogon citratus)と東インド型(Cymbopogon flexuosus) があり、成分の構成が若干異なります。東インド型の方がシトラールの含有量がやや多く、より甘みのある香りがします。
精油の効能や効果について
リフレッシュに
レモンにも似たさわやかなレモングラスは、リフレッシュ精油として知られています。ストレスで辛いときや心が疲れている時などに心を刺激し、気持ちを切り替えてリフレッシュさせてくれます。心を明るく高揚させてくれるような、そんなエネルギーを感じる香りです。
虫の嫌う香り
レモングラスは虫が嫌う香りとしても知られており、ナチュラルな虫除けとしてよく利用されています。
ちょっとひとこと
レモンに似た雰囲気の香りですが、レモンよりも強くはっきりとした香りです。香りがしっかり感じられるので、アロマテラピーになじみのない方にも比較的好まれます。量を多く使うと香りが強くなりすぎ、しつこく感じることもありますので、使用する量はうまく調節するようにしてください。
おすすめの使い方
元気を出したいとき
心が疲れた時や元気を出したいときは、レモングラスの精油を使って芳香浴をしてみましょう。アロマポットやアロマライトなどにレモングラス精油を数滴落とし、お部屋に香りを広げます。お風呂に入る時に湯船に精油を2、3滴たらし、アロマバスを楽しむのも良いでしょう。敏感なお肌を刺激する場合もありますので、量は少なめにしてください。
虫除けに
少量のエタノールにレモングラス精油を数滴入れて混ぜ、精製水を加えると、かんたんにエアーフレッシュナーを作ることができます。空間にスプレーしたり、網戸にスプレーしたりするとよいでしょう。ユーカリ・シトリオドラやゼラニウムとブレンドするのも効果的です。お肌に直接スプレーすることもできます。エタノールの代わりにグリセリンを使うのも良いでしょう。
スポーツの後のトリートメントに
スポーツで体を酷使した後は、レモングラス精油を使ったマッサージオイルでやさしくいたわってあげましょう。ホホバオイルやグレープシードオイルなどのキャリアオイルにレモングラス精油をブレンドし、マッサージオイルします。この際、リンパの流れを意識して、体の先端部分から体の中心部分に向かってマッサージを行うと効果的です。ローズマリーやジュニパー、サイプレスの精油をブレンドしても良いでしょう。
相性の良い精油
シダーウッド、ジャスミン、ゼラニウム、ティートリー、ネロリ、パルマローザ、ラベンダー、ローズマリー
アロマオイル(精油)のデータ
-
植物名 レモングラス 和名 レモンソウ、レモンガヤ 学名 Cymbopogon citratus
Cymbopogon flexuosus科名 イネ科 抽出部位 葉 抽出方法 水蒸気蒸留法 主な産地 マダガスカル、コモロ、グァテマラ、インド、ネパール 主な成分 シトラール、ミルセン、メチルヘプテノン、ネロール、ゲラニオール
▼レモングラスのお求めは、以下のページからどうぞ。 5mlと10mlの2種類があります。


アロマテラピーは、病気の治療を目的とした医療行為ではありません。また、当サイトの情報は、精油の医学的な効能、効果を保証するものでもありません。精油を使用する際には、製品についての注意事項をよく読み、自己責任の下、正しくお使い下さい。妊娠中の方、病気のある方、健康状態のすぐれない方は、必ず事前に医師にご相談下さい。