1. ホーム
  2. 各精油のプロフィール
  3. ローズ

ローズってどんな精油?

どんな香り?

エレガントな印象を持つ、甘く濃厚なフローラルの香り

どんな植物?

何世紀にもわたって人々から愛されてきたローズ。その美しい姿と香りは、愛と純潔、そして美のシンボルとして、人々を魅了し続けてきました。ローズの産地であった中東地方では特に人気が高く、結婚式で床にまかれたりするのはもちろん、戦士たちの武具の飾りなどにも利用されてきました。トルコ人は17世紀にブルガリアを征服し、この地にローズを導入しました。今ではブルガリアはローズの一大産地として知られています。

エピソードや歴史、豆知識など

精油として抽出されるのは、主にキャベジローズ(Rosa centifolia)とダマスクローズ(Rosa damascena)の2種類です。キャベジローズは花弁の数が非常に多く、密集していて、見た目がキャベツに似ていることからその名が付けられました。ボッティチェリの「ビーナスの誕生」にはこのローズが描かれています。ダマスクローズは中東原産で、二重の花を咲かせるのが特徴です。ブルガリア産のダマスクローズは特に人気があります。
ローズの精油は、その製造方法の違いから大きく2種類に分類されます。揮発性の有機溶剤を使って抽出された精油を「ローズ・アブソリュート」、水蒸気を使った蒸留方法で抽出された精油を「ローズ・オットー」と呼びます。ローズ・アブソリュート精油は、キャベジローズとダマスクローズの双方から抽出されますが、ローズ・オットー精油は主にダマスクローズから抽出されます。たくさんの花からわずかな量しか取れないため、どちらも貴重な精油なのですが、ローズ・オットー精油のほうが収油量が少ないため、より高価になる傾向があります。

 

精油の効能や効果について

心に自信と安らぎを与える

ローズは心に対して強く働きかける精油です。美しいフローラルの香りは、鬱々とした感情や悲しみ、嫉妬、恨みといったネガティブな感情をほぐし、心を安定させ自信と安らぎを与えてくれます。ストレスや緊張を和らげ、心を明るく高揚させて、幸福感や自分を肯定する感情を与えてくれます。女性に対してはより女性らしい気持ちを、男性に対してはより男性らしい気持ちを思い起こさせてくれます。
非常に濃厚な香りのため、使用する量は少なめを基本としてください。

ちょっとひとこと

精油イメージ 華やかで美しいローズの香りは、一方で、高いリラックス効果を持っていることで知られています。ラベンダー以外でリラックスできる精油を探している方は、ローズも選択肢の1つとして考えておくとよいのではないでしょうか?
非常に高価でなかなか手が出せないというのが悩ましいところで、2mlから3mlという少ない量で8,000円を超えてしまうメーカーも多くあります。
最近はホホバオイルで希釈した「3%希釈バージョン」などもありますので、まずはそういったもので香りを試してみるのも良いでしょう 。3%といえども香りはしっかりと感じられるはずです。
ローズに似ている香りとしては、ローズゼラニウムやパルマローザなどがあります。ローズの代わりに、これらの香りを試してみるのも良いでしょう。ちなみに、ローズマリーはスッキリとした香りで、ローズとはまったく異なります。ローズウッドはほんのりとローズの雰囲気はありますが、「木」から抽出する精油なので基本的にはウッディーな香りです。

おすすめの使い方

気持ちがふさいでいるとき

ストレスが続いて心が疲れきっているとき、悲しみや怒り嫉妬などで心が晴れないときなどは、ローズの香りが役に立ってくれます。アロマポットやアロマライトなどにローズの精油を1、2滴たらし、お部屋に香りを広げます。ラベンダーやゼラニウム、スイートオレンジなどをブレンドしても良いでしょう。

ぐっすり眠りたい夜に

お風呂に1、2滴のローズを落とし、よくかき混ぜてゆっくりとつかります。首や肩を軽くさすったり、手足を軽く揉んだりするとよいでしょう。ラベンダーやネロリとのブレンドもおすすめです。ティッシュに精油を1、2滴垂らし、枕元に置くのも効果的です。

スキンケアに

ローズ精油を抽出する際に同時に得られる水、ローズウォーターは、ローズの成分や香りを微量に含んでおり、化粧水として使用できます。コットンや手で顔にパッティングしましょう。その後、ローズ精油を使ったマッサージなどをすればさらに効果的です。ホホバオイルなどのキャリアオイルにローズ精油をブレンドし、やさしくマッサージしてみましょう。ゼラニウムやネロリなどをブレンドしても良いでしょう。

相性の良い精油

スイートオレンジ、カモミール、クラリセージ、サンダルウッド、ジャスミン、ゼラニウム、ネロリ、パチュリ、パルマローザ、ベルガモット、ラベンダー

アロマオイル(精油)のデータ

植物名 ダマスクローズ
和名 バラ
学名 Rosa damascena
科名 バラ科
抽出部位
抽出方法 水蒸気蒸留法(ローズオットー)
有機溶剤抽出法(ローズアブソリュート)
主な産地 ブルガリア、トルコ
主な成分 シトロネロール、ステアロプテンワックス、ゲラニオール、ネロール、リナロール、2-フェニルエチルアルコール、オイゲノール、ファルネソール、メチルオイゲノール、ゲラニアール、シス-ローズオキサイド、3-ヘキサナール、カルボン、トランス-ローズオキサイド、β-ダマセノン

▼ローズオットー3%のお求めは、以下のページからどうぞ。 5mlと10mlの2種類があります。

アロマオイル(精油)ローズ 10ml

選べる精油5本セット 

アロマテラピーは、病気の治療を目的とした医療行為ではありません。また、当サイトの情報は、精油の医学的な効能、効果を保証するものでもありません。精油を使用する際には、製品についての注意事項をよく読み、自己責任の下、正しくお使い下さい。妊娠中の方、病気のある方、健康状態のすぐれない方は、必ず事前に医師にご相談下さい。